先程 0400 時すぎ、塩猫家の近所で蟬が啼いた。在宅中に確認した今夏初の蟬の啼き聲である。
その主はニイニイゼミで、まだ聲量が少なくぎこちない啼き方であった(笑)。
今後はそのニイニイに加え、アブラ、ミンミン、ヒグラシ、ツクツクと増えてゆくだろう。今年はクマの聲を聞けるだろうか。樂しみであるな。
■塩猫流 初蟬の認定■
今囘認定した蟬より前に、塩猫家付近では既に蟬が啼いているかもしれない。平日の晝閒は職塲へと出かけているので、私がそのあたりの狀况を知ることはできない。本ブログでの “初蟬” とは、あくまで私が在宅若しくは近所にいて、直接確認した啼き聲をそれと認定している。よって土日祝祭日以外は早朝や深夜に限られてしまう認定なのだが、私はこの方法を遠い過去より採り續けている。
◆關聯記亊
初蝉 (2016-07-15 0500)
http://shinobushioneko.blog.fc2.com/blog-entry-2538.html

その主はニイニイゼミで、まだ聲量が少なくぎこちない啼き方であった(笑)。
今後はそのニイニイに加え、アブラ、ミンミン、ヒグラシ、ツクツクと増えてゆくだろう。今年はクマの聲を聞けるだろうか。樂しみであるな。
■塩猫流 初蟬の認定■
今囘認定した蟬より前に、塩猫家付近では既に蟬が啼いているかもしれない。平日の晝閒は職塲へと出かけているので、私がそのあたりの狀况を知ることはできない。本ブログでの “初蟬” とは、あくまで私が在宅若しくは近所にいて、直接確認した啼き聲をそれと認定している。よって土日祝祭日以外は早朝や深夜に限られてしまう認定なのだが、私はこの方法を遠い過去より採り續けている。
◆關聯記亊
初蝉 (2016-07-15 0500)
http://shinobushioneko.blog.fc2.com/blog-entry-2538.html

