先日、Google 先生よりメッセーヂを戴いた。
-------------------- http://shinobushioneko.blog.fc2.com/ で、安全でないパスワード収集のため Chrome 56 で警告が発生する http://shinobushioneko.blog.fc2.com/ の所有者様
2017 年 1 月より、Chrome(バージョン 56 以降)では、パスワードやクレジット カード番号を収集するページで、HTTPS で配信されないものについては、「安全でない」と明示することになりました。
以下の URL は、Chrome のこの新しい警告が発生する原因となる、パスワードやクレジット カード情報の入力欄を含んでいます。こちらの例を参照し、警告が発生する箇所を確認して、ユーザーのデータの保護にお役立てください。なお、このリストはすべてを網羅したものではありません。
http://shinobushioneko.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
長期的には、非暗号化プロトコルである HTTP で配信されるすべてのページを「安全でない」と明示することを計画しており、この新しい警告はその第一段階です。
この問題の修正方法: 機密情報の収集には HTTPS ページを使用する
Chrome ユーザーが貴サイトにアクセスした際に「安全でない」との通知が表示されないようにするには、パスワードやクレジット カード情報の入力欄を HTTPS プロトコルで配信されるページに移動してください。
ご不明な点がある場合 ・ この変更について詳しくは、ブログ記事「より安全なウェブに向けて」をご覧ください。
・ HTTPS でサイトを保護する方法についての記事をご覧ください。
・ サポートが必要な場合は、プロダクト フォーラムに質問を投稿してください。その際はメッセージタイプ [WNC-10026400] の件である旨をお知らせください。
-------------------- パスワードやクレジットカード情報の入力欄!?
指摘されているのが blog-entry-20.html という個別ペーヂだから、恐らくはコメント欄にあるパスワード入力箇所のことを云っているのだろうねぇ。本ブログにはクレカ情報の入力欄なんて設けていないし(苦笑)。
でも本ブログはレンタルだし、貸出元の FC2 さんでないと入力欄の變更や HTTPS 化は不可能なわけで...
そこで FC2 さんのインフォブログを覗いてみると、「【重要なお知らせ】 FC2サービスのSSL化につきまして」というエントリーがあった。そこには “FC2のサービスにつきましては随時SSL対応を行っております” とあるので、對應していただけるのだろうと思う。
まぁ、待てば何とかなる、か(⌒0⌒)
■Mozilla Firefox 52.0 Beta 1 での表示例 FC2
http://fc2.com/ FC2総合インフォメーション
http://fc2information.blog.fc2.com/ 【重要なお知らせ】 FC2サービスのSSL化につきまして - FC2総合インフォメーション
http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1827.html
記亊檢索タグ:FC2ブログ HTTPS 警告 Chrome SSL 安全でない Google FC2